部活動と勉強を両立させたい生徒たちに寄り添う指導をしています

愛子・五橋で学習塾を運営しており、専任の講師が指導にあたっています。生徒たち一人ひとりへ丁寧に対応していることが数多くの中から選ばれている理由の一つです。
地元の進学校への合格実績が豊富で、指導スキルに長けた講師たちによる優れた学習指導はもちろんのこと、定期的に保護者様と面談を行っています。授業中だけではなく、家庭内での勉強法まで助言するスタイルに厚い信頼が寄せられており、気軽に進路の相談ができることも喜ばれていますので、ぜひご相談ください。

愛子校

  •  

    ・中・高第一種教諭免許状取得。

    ・首都圏大手学習塾の講師として勤務。

    ・300名超えの教室でTOP校受験クラス(偏差値65~)の数学科責任者となり、TOP校合格者を多数輩出。

    ・地元宮城へ帰り、学習塾アルセルを創立。

  •  

    ・中・高第一種教諭免許状取得。

    ・大手学習塾に勤務。英語講師として、多数の生徒を指導。

    ・新規開校の責任者となり、1年で150名通う大教室に成長させる。

    ・大手塾の在り方に疑問をいだくようになり、生徒第一の塾を追求し、アルセルの講師となる。

  •  

    ・大手学習塾に勤務。中規模校舎の教室長に就任し、3年間で大幅に在籍を増やし、200名以上の生徒が通う教室を作り上げる。

    ・基礎クラスから難関クラスの文系科目を担当し、法学部で培った豊かな知識で生徒たちを導き、地域のトップ校へ多くの合格者を輩出。

    ・アルセルの教育理念に強く共感し、兼ねてからの交流のあった講師陣と共に、より良い学習塾を創っていくことを決意する。

  •  

    ・大手学習塾に長年勤務。地域の責任者として、複数の教室運営に携わり、多くの生徒、保護者の支持を集める。
    ・小中学生、全教科の指導を行い、幅広い知識とノウハウを活かし、数多くの実績を残す。
    ・組織が一丸となって生徒のために行動する塾を求め、かねてより交流のあった講師たちと同じ教壇に立つことを決意する。

  •  

    ・学生時代からアメリカやイギリスなど、計4カ国、3年以上の留学をし、その中で実用的な英会話力を身につける。
    ・帰国後は宮城県内の個別、集団塾で小・中学生への指導経験を積み、生徒1人1人へ寄り添った指導で、多くの生徒たちから支持を集める。
    ・生徒第一の理念に強く共感し、理想の教育現場を共に造り上げるべく、アルセル講師陣に加わる。

  •  

    ・難関法学部に在籍する傍ら、行政書士をはじめとした多くの免許・資格を獲得。
    ・首都圏で個別指導の塾に籍を置き、自身が身につけた、様々な分野に通じる学びのコツを生徒たちへ伝える。
    ・「学ぶ喜び」をより多くの生徒たちへ知ってもらうことを志し、アルセル講師陣に加わることを決めた。

  •  

    ・京都大学出身。

    ・在学中は独学で英語力を養い、英会話などのスキルを身につける。

    ・高い学力に裏打ちされた、丁寧かつハイレベルな解説は必見。

    ・生徒のためにひたむきに努力をするアルセルの理念に共感し、アルセル講師陣に加わる。

五橋校

  •  

    ・臨床心理学を学びながら、児童施設で働き、多くの子供たちと関わる。

    ・首都圏大手学習塾に勤務。文系主任を任され、1000名を超える生徒の指導を経験。

    ・地域密着型の中規模学習塾に勤務。教室長として200名程度の教室の運営・指導にあたる。

    ・学習塾アルセルを創立。

  •  

    ・中・高第一種教諭免許取得。

    ・公立中学や私立高校での指導経験や、不動産業への勤務等を経て、大手塾の教室長として4年間、関東圏のトップ校等への多数の合格者を輩出。

    ・その多様な社会経験を活かし、生徒の未来を見据えた指導で地域に根ざした教室を作り上げる。

    ・子供たちの未来へ更に貢献できる地を求め、アルセルの講師陣に加わる。

  •  

    ・宮城県内の某大手学習塾に長年勤務。
    ・英語を中心に、確かな指導力で多くの生徒を合格へ導く。
    ・教室長としても活躍し、宮城県での塾の運営面にも精通している。
    ・より多くの生徒への指導を通して社会に貢献するため、アルセル講師陣へ加わる。

小学生と中学生の生徒たち向けに、それぞれ指導法が異なることが特長です。小学生に対しては、勉強が楽しくなるような温かみのある授業が行われ、褒めたり励ましたり学習意欲が高まる指導法を取り入れています。わからないことをうやむやにせず、講師が寄り添って補習する指導スタイルで着実に学習習慣が身に付いていき、成績も無理なく上げていくことができるでしょう。
中学校に進学すると、学期ごとに行われる定期試験に向けた授業が行われます。学校での授業の復習と共に、中間テストや期末テストなどで高得点を目指すことを目標に授業を進めていきますので、入試に挑む積極性も自然と身に付きます。志望校を定めて目標に向けた実践的な入試対策を行い、計画的なカリキュラムにそって合格へと導けるように努めてまいりますので、ご用命の際はぜひご連絡ください。